
どーも。堀内です。
GWですね。普段と違う過ごし方をする人が多い日だと思います。人混みを避けて家で過ごす、という人ももちろんいると思いますが、お仕事はお休みな人が多いと思うので、何か新しいことをするチャンスなんじゃないかと思います。
飲食業やホテル、観光業はかき入れ時ですね。外国人観光客も多い中、お仕事大変だと思います。ありがとうございます。
普段と違う過ごし方ができるタイミングで、ぜひ新しいこと、未経験なことをしてほしいと思います。行ったことのない場所へ行ったり、食べたことのないものを食べたり、電車・新幹線・飛行機・車なんでもいいと思います。毎日の通勤や通学の中でふれられないものにふれてみてください。
時間があったらやりたいことはたくさんあるのに、全然できていないな〜と思っているので、自分は少しずつ実行していっています。
とはいえ、お金の面だったり、時間の都合だったり、旅行に行くのは難しい!という人も多いと思います。全然旅行にいかなくていいです。
旅行記はこちらでお伝えしてます!
子供の頃のように好奇心を持って何かに取り組むことができたらなぁという話です。
小学校低学年くらいのことなんですが、毎日学校に行く道くらいしか通ったことはありませんでした。
通学路、というやつですね。
夏休みのプールの帰りだったかと思います。別に時間に追われることもなく、お昼ごはんは何かな〜くらいなことを考えてブラブラと帰りました。
確か学年ごとじゃなかったりで一人で歩いて帰ったんだと思います。
いつも歩かない道を歩くだけで、色んな情報が目から耳から入ってきます。 ここに大きな水槽がある店があるな〜とか、 お昼にはこの店開いてないのか〜 夏休みかな?とか、 え?この道に車通れるの?ここの家の人どうしてんの?とか、ウロウロして帰るのが楽しい時期がありました。
野良猫を発見することもあるし、細い路地を行くとつながっていて、近道発見!って思ったこともあるし、 かくれんぼかドロケイに使えそうだなとか思いながら歩く道のりは、とても楽しかったです。
今でも実は、新しい街に初めて行った時は同じような行動をしています。
先日は久しぶりに日比谷に行く機会があり、前職時代のお客様先で通ったなぁなんてビルがそのまま残っている部分と大きく変わっている部分があったり。
あのお店はまだあるかなぁとか、ここにこんな店があるのか!とか。
発見の連続です。たぶんずっとウロウロできます。変な人と思われているかもしれません。笑
でも、この好奇心に任せた行動が、何かの役に立つのかはわかりませんが、とてもリフレッシュした気持ちになれました。
旅行に行って、観光地に行って、歴史にふれたり、すごい景色を見ることや美味しいお料理などに触れるのもいいですが、近所や隣駅の見たこともない・行ったこともない物を探すのもとても楽しいと思います。
少年・少女だった時代を思い出して、ここでこんな遊びができるな〜なんて思ったり。 誰かを連れてきてあげたら喜ぶだろうな〜という発想も良いかもしれません。 いつもの駅までの道を変えてみるのもいいと思います。 隣町のスーパーに買い物に行くのもいいと思います。
「新しいもの」と言っても「普段やらないこと」でいいんです。
読みたかった本を読む感覚にも近いかもしれないですね。
新しい世界に触れることがきっと爽やかなGW明けを迎えるにあたって大事で、5月病にならずに良い夏を迎えに行きましょう。
ではまた。
2025.05.02 堀内文雄(もっと日本全国旅したいのが本音)