こんにちは。クラベスの川嶋です。 2021年も上半期が終わり、みなさん如何お過ごしでしょうか。 最近のクラベスは採用にバリバリ力を入れております。

そのおかげか6月に1人、7月に2人のエンジニアがクラベスに入社しました! 今年は新卒採用やインターン生が入ってきてくれていましたが、久々の中途採用です。なんと約2年ぶり!! クラベスは現在、リモートワークを推奨しておりますが、メンバーが増えてより賑やかになっていくと思います。

話を戻しますが、採用に力を入れて動いているので、ここ最近は毎日の様に面談や、面接があります。多いと1日に2、3件もあったりします。

面談、面接を受ける方の中にはクラベスの自社サイトや、ブログ、さらにはクラベスのfacebookまで見てくださる方が多くいらっしゃいます。面談時にブログの内容についてなど、質問をいただくこともあります。

そんな面談や面接を受ける方のために、クラベスの考え方、クラベスのリーダー陣が考えていること、感じていることをよりわかりやすく知ってもらうインタビュー記事を書きました! 是非ご覧ください。

↓ wantedlyサイトへ遷移します

実は受託開発が一番成長できる環境?クラベスが受託開発に取り組む理由 実は受託開発が一番成長できる環境?クラベスが受託開発に取り組む理由

設計からコーディングまで自分の力で。CIOが語るクラベスで働く魅力 設計からコーディングまで自分の力で。CIOが語るクラベスで働く魅力

「外部の方向けへ!」と言っていますが、クラベスのみんなにも読んでもらいたいという思いも込められています。

普段の業務の中だけだと、なかなか聞けないエピソードも入ってます。 改めて一緒にお仕事してるリーダー陣の考え方、感じ方を理解してもらいたいです。 それによりもっとスムーズのコミュニケーションもとれるかもしれません。 クラベスのみなさんは是非ちゃんと読んで見てくださいね(笑)

面接は、応募者を選定しているように見えますが、
面接官側も世の中に数多ある素晴らしい企業の中から選ばれていると自覚しています。 より充実した面談・面接ができるようにと思い今回この記事を書きました。

この記事で採用面接を受ける方が、クラベスを選んでいただける一つのきっかけとなるといいなと思います。

入社をご検討いただける方はこちらもご覧になってください。

クラベス Engineer Entrance book クラベス Engineer Entrance book

引き続きクラベスでは、一緒に働いてくれる仲間を募集しています! 《募集詳細はこちら》

2021.07.06 川嶋一美(今後、社員インタビューも強化していくとかいかないとか)

関連記事

2025/06/27

無知の知

著者:堀内 文雄

2025/06/26

オープンで独自の文化

著者:堀内 文雄

2025/06/20

会社創業を支えた副社長が、新天地としてクラベスを選択した理由

著者:今村 佳吾

2025/06/13

超大作のパズルに立ち向かえ

著者:堀内 文雄